Warning: Constants may only evaluate to scalar values in /home/taika-solution/www/gunpura/blog/wp-content/plugins/easy-fancybox/easy-fancybox.php on line 40

Warning: array_key_exists() expects parameter 2 to be array, string given in /home/taika-solution/www/gunpura/blog/wp-content/plugins/easy-fancybox/inc/class-easyfancybox.php on line 208

Warning: Illegal string offset 'classic' in /home/taika-solution/www/gunpura/blog/wp-content/plugins/easy-fancybox/inc/fancybox-classic.php on line 303

Warning: Illegal string offset 'classic' in /home/taika-solution/www/gunpura/blog/wp-content/plugins/easy-fancybox/inc/fancybox-classic.php on line 309
ガンプラ製作手法(中級)「オリジナルカラーで作ってみよう」 | ガンプラを上手く作りたい

ガンプラ製作手法(中級)「オリジナルカラーで作ってみよう」

ガンプラ製作手法(中級)「オリジナルカラーで作ってみよう」

中級の製作方法について説明します。何を持って初級、中級とするのかは難しいのですが、オリジナルカラーで作る事を中級としておきます。ガンプラ製作手法(初級)はこちらをご覧ください。

ガンプラ製作手法(初級)「組み立てて、とりあえず塗ってみよう」

 

 

1.ポイント

墨入れ、ウェザリング、トップコート。この3つがそれっぽく見えるポイントとなります。注意したいのが、ついついやりすぎてしまう事。特にウェザリングはスケールを考えると抑え目が良いのですが、面白いのでついやりすぎてしまいます。限度については塗料によっても変わってきますので、ちょっとづつ慣れていくしかありません。

 

 

2.やり方

①ランナーにつけたまま、筆塗り塗装

まずはランナーにつけたままで、筆塗り塗装します。組み立ててから塗装が一般的ですが、ショルダーの中やスカートの中など、塗りにくい部分もあります。こういった部分はランナーに付けたまま塗装した方が結局は早いと言うことが私の結果です。ゲート跡など後で塗る必要がありますが、大抵は隠れる様にガンプラは作られているので、何とかなります。なんともならない場所は、あとで塗る。後塗りで発生した色の違いは、ウェザリングで誤魔化すという事になります。

 

②組み立て

設計図に従って組み立てていきます。接着剤は不要のガンプラですが、使用しておいた方が良いです。と言うのも接着していないとパーツが少しですが分離します。ここから塗装面が割れてきてしまいます。

 

③墨入れ

腕、足などパーツ単位に墨入れを行います。墨入れは色々と道具が出ていますが、使ってみて好みと言うことになります。使いやすいのは、ガンダムマーカー極細タイプでしょうか。

墨入れとウェザリングに便利「Mr.ウェザリングカラー」

GSIクレオス ガンダムマーカー  スミいれ用 グレー 極細タイプ

バンダイ ガンダムマーカー スミいれ ふでぺん(グレー)

 

④デカールの貼り付け

まずは付属デカールの貼り付けます。付属デカールにはシールタイプと水転写タイプがあります。シールタイプは貼り付けた後、トップコートを厚めに塗らないと凹凸が目立ってしまうので注意です。できれば余分箇所は切り取った方が良いですね。
次にハイキューのコーションデカールを貼り付けると、それっぽくなります。
曲面にはマークフィットを使用することで綺麗に貼ることが出来ます。
迷彩デカール等も販売されているので、更にオリジナルなガンプラが作れます。こうなってくるとデカールはガンプラの要とも言えますね。

タミヤ・マークフィット「曲面や凹凸のデカール貼りに必須」

 

⑤基本となるウェザリング

埃や雨垂れなど、はリアルタッチマーカーで表現します。塗って綿棒でボカしての繰り返しです。
また、ウェザリングマスターを使えば、ファンデーションの用に埃や塗装ハゲを表現することが出来ます。

バンダイ「リアルタッチマーカー」の使い方

ウェザリングマスターって、どう使えばイイの?

 

⑥墨入れ(強調箇所)

ウェザリングによって墨入れがメリハリ無くなってしまった場所が出ていると思います。ウェザリング後、更に強調したい部分を墨入れします。

 

⑦トップコート(つや消しクリア塗装)

トップコートを行い、塗料の保護、デカールの保護をします。

トップコートで仕上げ。何を使えば良いのかな?

 

 

3.最後に

以上、中級となると手間が多いですね。とは言え、仕上がりは格段に違います。特に写真を撮ってみた場合、ウェザリングが上手くできていると見とれてしまいますね。この後の上級はエアブラシを使った製作としますが、筆塗りでも十分に楽しめる事間違いありません。

 

 

4.無塗装トップコートのみ

無塗装でトップコートのみ。ウェザリングを行ったガンダムがこちら。トップコートで表面を均一な仕上げに行い、ウェザリングでメリハリを付けるだけでも、ワンランク上がったガンプラに変わります。

ガンダム「無塗装」素組みでトップコート&ウェザリングのみ

 

5.参考

ガンプラ製作手法(初級)「組み立てて、とりあえず塗る為の道具」

 

 

製作手法カテゴリの最新記事